※立憲あて
控除103万円の見直しを、次の税制改革で行うとニュースで拝見いたしました。
壁の上限引き上げばかりが論点になっているようですが、私は、給与所得控除という概念の撤廃を求めています。
現在の所得税は最低5%ですが最低を0%にして、現在の給与所得控除額=55万円分を0%にするという発想で、制度設計を見直してほしいと思います。
現在、103万の壁などと言っているものを178万などに引き上げることは賛成ですが、
その前もしくは同時に、制度自体をシンプル化しないと、これからの人口減少に耐え切れないのではないかと思います。
シンプル化しておけば、税収減は、累進課税の上部にいる人の税率を増やす、累進段階を調整するなどで将来的にもシンプルに対応可能かと思います。
数字をいじるだけではなく、制度全体を見据えた対応の考慮をお願いしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
※国民民主にはこんな感じ
衆院選での跳躍おめでとうございます。
控除103万円の見直しを、次の税制改革で行うとニュースで拝見いたしました。
貴党の存在感が出ていることを好ましく思います。
これからも頑張ってください。
さて103万を178万に挙げるなど、
壁の上限引き上げばかりが論点になっているようですが、
私は、給与所得控除という概念の撤廃をしていただけないかと考えています。
現在の所得税は最低5%ですが最低を0%にして、現在の給与所得控除額=55万円分を0%にするという発想で、制度設計を見直してほしいと思います。
現在、103万の壁などと言っているものを178万などに引き上げることは賛成ですが、
その前もしくは同時に、制度自体をシンプル化しないと、これからの人口減少に耐え切れないのではないかと思います。
シンプル化しておけば、税収減は、累進課税の上部にいる人の税率を増やす、累進段階を調整するなどで将来的にもシンプルに対応可能かと思います。
数字をいじるだけではなく、制度全体を見据えた対応の考慮をお願いしたいと思います。
自民・公明体制に風穴をあけ、次の参院戦でも、与党の過半数割れの結果が出せるような成果を出していただけることを強く祈っております。
よろしくお願いいたします。